医療情報を共有「クリニカルパス」 医療情報を共有「クリニカルパス」

診療時に用いられる医療用語

新人ナースに覚えてもらいたい医療用語の中には、診察にまつわる用語も数多くあります。ナースが実際に関わるものとして、AHIやバイタルサイン、クリニカルパスという用語とその内容について紹介します。AHIとは睡眠時無呼吸症候群の課程を示す基準であり、数字や記号で示すものですのできちんと覚えておきましょう。バイタルサインのチェックは毎日の業務の中に必ず入りますし、クリニカルパスは患者さんが入院する際に作成する治療スケジュールですので、内容や見方を覚えていく必要があります。

無呼吸睡眠の基準「AHI」

無呼吸睡眠の基準「AHI」

AHIとは睡眠時無呼吸症候群の課程を示す基準です。睡眠中の低呼吸と無呼吸の回数に応じて、AHIの基準が決まります。AHIの基準は軽症なら「5≦AHI<15」、中等症は「15≦AHI<30」、重症なら「30≦AHI」と表現します。重症の場合は高血圧の可能性も考えられます。睡眠時無呼吸症候群は色々な弊害を起こし、日中に酷く倦怠感を感じたり強烈な睡魔に襲われたりもします。また肥満による気道閉鎖が原因の場合もあります。

More

説明と理解を促す「インフォームドコンセント」

説明と理解を促す「インフォームドコンセント」

1997年の医療改正で義務づけられたインフォームドコンセントは、患者さんやその家族が治療方針や手術内容、投薬内容の説明を受け、患者さんの意思決定により案内通りの治療を進めるかどうかを決める制度です。この意思決定では患者さんの精神的負担は重くなりますし、最善と言えない方法を選択する場合もあります。このインフォームドコンセントにおけるナースの役割は、意思決定をする患者さんやその家族のフォローにあたります。

More

血圧測定の基準「バイタルサイン」

血圧測定の基準「バイタルサイン」

バイタルサインとは、人が生きている証です。体温や血圧、脈拍や呼吸などは健康な時は安定していますが、体に異変が起きるとこれらのバイタルサインも異常を示します。外見上に何にも変化がない場合は不調を見落としがちですが、そのような時もある程度ならバイタルサインで体の異変を知る事ができます。ナースの日常作業にもこのバイタルサインのチェックは必須となっていますので、バイタルやバイタルサインと言われたら、検温や血圧測定、意識レベル確認などの必要項目のチェックだと知っておきましょう。

More

医療情報を共有「クリニカルパス」

医療情報を共有「クリニカルパス」

クリニカルパスは日本では1995年に導入され始め、現在徐々に普及しています。クリニカルパスとは、簡単に説明すると診察内容と治療スケジュールを一緒にしたものです。クリニカルパスは患者さん用と医療スタッフ用に用意され、患者さん用は病状や治療法、入院スケジュールをまとめたものとなります。医療スタッフ用はより専門的な内容となっていて、多くの医療スタッフと共有できますので、治療内容やスケジュールの見直しにも役立てています。

More

新人ナース注目のオススメ記事

息抜きにポータルサイトを活用
息抜きにポータルサイトを活用

ナースはストレス解消に繋がる息抜きが必要です。大変な仕事ですし人間関係に疲れる事が多い仕事ですので、うまく息抜きをしていかないと心身共に疲れきってしまいます。自分に合った息抜き方法を探すには、ポータルサイトの活用がオススメです。

More
オススメのスキルアップ参考書
オススメのスキルアップ参考書

新人ナースは参考書となる書籍を何冊か欲しいはずです。しかし、ナースの参考書はたくさんあり過ぎて何を選んで良いかわからないと思います。そんな時は、出版社で選ぶと良い参考書に巡り会えます。

More
今後の進展が注目される「PTSD」
今後の進展が注目される「PTSD」

PTSDは近年あった災害で名前が知られるようになった病名です。恐怖感を伴う体験によりその記憶を上手く整理できず、フラッシュバックして恐怖感を思い出し、情緒不安定になってしまう病気です。

More
pagetop